| 研究の重点 | 研 究 内 容 |
一年次 | ・説明文における各学年の指導事項を明確にし,読み取る力を身に付けさせる。 | ・研究の基本的な考え方の共通理解 ・実態調査の実施 ・説明文における各学年の目標や内容の系統性の把握 ・説明文の教材分析・読解指導の工夫・改善 ・思考力・表現力を育むノート指導 ・常時活動(音読,作文等)の工夫【学推との連携】 ・ネタ紹介の充実 |
二年次 |
・「読解力」を身に付けるための指導を工夫し,論理的に読み取る力を身に付けさせる。
| ・1年次の研究内容の継続と工夫・改善 ・説明文の教材分析・読解指導の工夫・改善 ・思考力・表現力を育むノート指導 ・言語環境の整備 ・ネタ紹介の充実 |
三年次 |
・「読むこと」において,書く活動を取り入れた読み取り指導を行い,目的に応じた読み取りができるようにする。
| ・これまでの研究内容の継続と工夫・改善 ・「単元を貫く言語活動」を位置づけた授業づくり ・説明文の教材分析・読解指導の工夫・改善 ・思考力・表現力を育むノート指導 ・評価の工夫 ・ネタ紹介の充実 ・スキルアップ研修 |
四年次 |
・「読むこと」において,書く活動を取り入れた読み取り指導を行い,目的に応じた読み取る力を身につけさせ,自分の表現に生かせるようにする。 | ・これまでの研究内容の継続と工夫・改善 ・「単元を貫く言語活動」を位置づけた授業づくり ・説明文の教材分析・読解指導の工夫・改善 ・思考力・表現力を育むノート指導 ・学習のまとめと評価の工夫 ・ネタ紹介の充実 ・スキルアップ研修 |